【エチオピア】イルガチェフ チェルベサ ナチュラル

【エチオピア】イルガチェフ チェルベサ ナチュラル

※ 画像をクリック(タップ)すると拡大して見れます。


世界中から大人気でファン多数!最高品質のイルガチェフェコーヒー!

コーヒーの味わい

苦味  :★★★
酸味  :☆☆☆☆
甘味  :★★☆☆
スッキリ:

フレーバー:ピーチ(黄桃)、ブルーベリー、ヨーグルト、ティーライク、ダークチョコレート

焙煎度合い:中深煎り(フルシティ)

味わい一言:
浅煎りもとんでもなく美味しいですが、あえて深く焙煎することで浅煎りにはない深みと甘さが感じられます。

桃のヨーグルトや黄桃のようなとろんとした質感とアフターのダークチョコレートのフレーバーが甘い余韻を伴ってお楽しみできます!

農園情報

生産地域:エチオピア ゲテオ県 イルガチェフェ郡 チェルベサ村
生産農園:チェルベサ村の小規模農家
産地標高:1,950〜2,200m
栽培品種:在来種
精製方法:ナチュラル


収穫されたコーヒーチェリー
完熟したコーヒーチェリー
ナチュラル(天日乾燥)中

スペシャルティーコーヒー市場で不動の存在感を誇るイルガチェフ。
高品質のコーヒーの生産地として世界的に定評のあるチェルベサ村から届いた一品です。

2019年、この地域のコーヒーの品質に魅了されたSNAP COFFEE社というエチオピアの輸出業者が、チェルベサ村にあるダンチェという小さな集落にウォッシングステーションを建設しました。
そこには約1,300世帯の周辺のコーヒー農家さんたちが良質なコーヒーチェリーを届けてくださっています。

チェルベサ村のウォッシングステーションは標高1,950mを超える山奥にありますが、これほど高い標高にあるウォッシングステーションは珍しいです。

ここでは、朝晩は長袖が必要なほど冷え込みます。朝は霧が立ち込め、日中も25度程度にしか気温は上がりません。
冷涼な気候下では、コーヒーチェリーは太陽の光を十分に浴びながらアフリカンベッドでゆっくりと乾燥し、チェリーの内部に糖度を凝縮させていきます。

こうして時間をかけてつくられることで明るさと甘さを兼ね備えた唯一無二のフレーバーを持つコーヒーが生まれます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!